フォトアーカイブ

大正 12 年 1923 年
別府工場全景

昭和 2 年 1927 年
別府湾を離水する水上飛行機
大阪別府福岡間の定期航路
背景右側に別府工場
( 三木信廣氏 寄贈 )

昭和 33 年 1958 年
別府工場球形ガスホルダー竣工写真
後方に石炭乾留後のコークス置き場

昭和 44 年 1969 年
別府ガス料理教室の献立表
地域の料理業界から講師を招いて
開催

昭和 44 年 1969 年
大分営業所社屋全景
後方に有水式ガスホルダー

昭和 44 年 1969 年
大分工場全景の油絵
石炭乾留式ガス発生炉が原料転換により
解体前に市内の画学生が描く
( 寄贈品 )

昭和 60 年 1985 年
創業家一員の松本得一氏の遺志により
別府市に児童図書館を建設
( 現 公益財団法人得愛会 おじいさんの杜)

昭和 63 年 1988 年
亀川供給所に亀川球場を建設
( 大分県野球連盟に貸与 )

平成 4 年 1992 年
大分供給所に三佐球場を建設
( 市民に貸与 )