1 ガスの種類
天然ガス( 在来型:地下に穴を掘ると自然に噴出するタイプ )
① 天然ガス
天然ガスは、大昔の動物の死骸が地中に埋もれて、高温と高圧によって変化してできたと考えられている可燃性のガスです。
石炭や石油・天然ガスのように、大昔の生物からできた燃料を「化石燃料」といいます。
現在使われている都市ガスは、主に天然ガス( メタン )から作られていて、ガス田や油田から採出することができます。
新しいタイプの天然ガス( 非在来型:今後期待できるタイプ )
② コールベッドメタン( 石炭層 )
石炭が作られる過程で生まれた天然ガスです。
アメリカ、ロシア、イギリス、インド、中国、カナダ、オーストラリア、ウクライナ、イギリスで研究・開発が進んでいます。
1
③ タイトガス
在来型ガスが貯まっている地層よりも稠密な砂岩層に貯留した天然ガスです。
生産性が低かったため従来は開発が進みませんでしたが、1980 年代後半からアメリカで開発が進展しています。
④ シェールガス
頁岩( シェール )と呼ばれる岩盤層にあり、2000 年代になって技術開発が急速に進み、アメリカで大量に生産されて利用されています。
⑤ メタンハイドレート
深い海の底にある天然ガスです。
天然ガス( メタンガス )と水がくっついた氷状のものです。
日本の周りの海にも存在していて、日本で使用するガスの 100 年分はあるといわれています。
2
- ※ 採出( さいしゅつ )
- とりだすこと
- ※ 稠密( ちゅうみつ )
- 一つのところに多く集まっていること
- ※ 砂岩層( さがんそう )
- 砂が積み重なってできた地層のこと
- ※ 貯留( ちょりゅう )
- たまること、また、ためること
- ※ 進展( しんてん )
- 物事が進歩発展したりすること
- ※ 頁岩( けつがん )
- 泥岩のうち、特に薄く剥がれ落ちやすい性質の岩石
- ※ 岩盤層( がんばんそう )
- 岩石でできている非常に堅固な層
3
-
1